沖縄郵政資料センター
沖縄郵政資料センターについて
那覇中央郵便局2階に琉球王朝時代から戦時中、戦後に至る郵政や通信の歴史を紹介し郵政事業が地域に果たしてきた役割を展示しています。
沖縄郵政120周年を記念して、1994年に開館した沖縄逓信博物館。2007年(平成19年)10月1日、沖縄郵政資料センターと名称を変更しました。琉球王府時代から琉球藩時代を経て、戦中・戦後に至る沖縄の郵便や通信の歴史を分かりやすく展示しています。琉球政府時代(1948年から1972年)の24年間に発行された琉球切手をはじめ、沖縄における郵便に関する資料などを展示しています。
概要
名称:沖縄郵政資料センター
創立:1994年(平成6年)3月23日(平成15年10月6日那覇中央郵便局内に移転)
所在地:〒900-8799 沖縄県那覇市壺川3-3-8 那覇中央郵便局2階
開館時間
午前10時00分〜午後4時00分
休館日
土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始(12月29日〜1月3日)金
見学料
無料
地図
アクセス
モノレール、バスをご利用の方
経路1:沖縄都市モノレール「壷川」駅で下車します。「壷川」駅より徒歩5分です。
経路2:那覇バスターミナルより、那覇バス33番線・46番線・101番線、沖縄バス89番線・113番線・123番線に乗車し、いずれも「西壺川」バス停で下車します。「西壺川」バス停より徒歩3分です。
車をご利用の方
沖縄自動車道那覇ICより南へ約2キロメートル進みます。上間交差点を右折し、県道507号線を西に約3.5キロメートル進むと左手側に那覇中央郵便局があります。
※注意:沖縄郵政資料センターは那覇中央郵便局内の施設になります。
お問い合わせ
TEL/FAX:098-854-0255