ゆうちょ開業150年を記念した特別展示 《「ゆうちょ」150年-はじまりからアプリまで-》 では、講演会のほか、缶バッジ作りやぬり絵などお子様も楽しめるワークショップも開催します。
1 講演会
Ⅰ 講演会
(1)「明治8年ゆうちょ開業への道のり」
【日時】
5月11日(日) 14:00~15:00(終了予定)
【講師】
郵政博物館 特任研究員 藤本栄助(元郵政博物館長)
【定員】
40名
※参加希望の方は開始10分前に会場にお集まりください
(2)「幕末・維新期の銭勘定と新貨移行」
【日時】
6月1日(日) 14:00~15:00(終了予定)
【講師】
郵政博物館 特任研究員 藤本栄助(元郵政博物館長)
【定員】
40名
※参加希望の方は開始10分前に会場にお集まりください
2 記念小型印の押印サービス(5月2日)
【日程】
5月2日(金)
※切手小型印はイベントや展覧会など、記念行事の際に使用される特別な消印です。
はがき料金以上の金額の切手に押印されますので、85円以上の切手を貼った押印台紙をご準備ください。
3 ペイレンジャーがやってくる!
ゆうちょペイのキャラクター、ペイレンジャーが博物館にやってきます。ペイレンジャー5人のうち、だれが来るかはお楽しみ!
【日時】
4月27日(日)、4月29日(火・祝)
1回目:14:00~14:30(予定)
2回目:15:00~15:30(予定)
ペイレンジャー(グリーン)
4 ワークショップ
(1)ゆうちょキャラクターの缶バッジ作り
ペイレンジャーの缶バッジを作りましょう。
【日時】
5月18日(日)、5月25日(日)・6月8日(日)
13:30~16:30
(2)ぬり絵ワークショップ
ゆうちょキャラクターのぬり絵を楽しみましょう。
大人の方には当館収蔵の錦絵をモチーフにしたぬり絵もご用意。
【日時】
5月17日(土)、5月24日(土)
13:30~16:30