常設展示場テーマ展示 切手でみる中国の文化

当館の常設展示場では、世界各国の切手約33万種が展示されています。

現在展示場に展示されている年以降に発行された切手についても、当館の収蔵施設である資料センターにおいて保管されています。資料センターでは学芸員が、年間6回UPU(万国郵便連合)から送られてくる世界各国の切手の整理作業を行っています。

 ここでは、資料センターで整理・保管を行っている世界各国の切手の中から、文化や文学をテーマにした中国の切手に焦点をあてトピックス的に展示するほか、中国に関するテーマの日本切手を紹介します。

中国の切手の中には私たちがよく知っている「西遊記」や「三国志」をはじめ、日本でもなじみ深い季節の行事などを題材にした切手がたくさんあります。

切手を通じて異国の文化を知っていただき、さらには異国の文化から我が国の文化を見つめなおし理解を深め

ていただく機会となりましたら幸いです。

会 期 等

【会 期】

2024年6月29日(土)-9月23日(月・振休) 
〔休館日〕7月1日(月)、7月16日(火)、9月2日(月)、9月9日(月)、9月17日(火)

【会場】

常設展示場内「手紙」ノ世界コーナー ※郵便バイク展示すぐ奥

【協力】 

日本郵便株式会社

関 連 イ ベ ン ト

Ⅰ.切手デザイナーのトークイベント

 「パンダ切手のできるまで ~日中国交正常化50周年切手から~」

 切手がどのようにデザインされているのか、皆さんはご存知ですか?
切手のデザインの魅力やパンダ切手の誕生秘話などについて、切手デザイナーからお話を伺います。

〈出演〉

切手デザイナー:玉木明

〈日時〉

9月21日(土) 14:00-15:30終了予定

〈定員〉

40名(予定)
※申し込み不要。参加希望の方は開始10分前に会場にお集まりください

. 大人限定 語りたい人集まれ!

中華風のうちわを作りながら、華流ドラマや映画などについておしゃべりをしましょう。

〈日時〉

8月11日(日) 

[1回目]11:00-12:30 終了予定

[2回目]14:00-15:30 終了予定

〈対象〉

華流エンターティメントに興味のある18歳以上の方

〈定員〉

各回15名 (当日開館時から整理券を配布)
※お子様の入場はご遠慮ください