森の郵便局で働く、くまのぬいぐるみの郵便屋さん「ぽすくま」。
ぽすくまとふれあいを通じて手紙によるコミュニケーションの魅力をはじめ郵政文化の魅力を知っていただく展示イベントを実施します。
ぽすくまの原画や関連作品を展示するほか、ふみの日にちなんだ切手や水辺の生き物の切手、日本画の巨匠たちが描いた「魚介シリーズ」切手の原画なども併せて展示します。(会期中、一部資料を展示替えします)
期間中は、切手デザイナーのトークイベントや着ぐるみのグリーティング、ワークショップなどの関連イベントも行います。
会期等
【会 期】
2023年7月15日(土)~9月3日(日)
※会期中一部展示替え有り
※会期中の休館日:無し
【主催】
公益財団法人通信文化協会
【協力】
日本郵便株式会社、一般財団法人簡易保険加入者協会
関連イベント
Ⅰ.イベントオープン記念くじ
博物館にご入場いただいた方のうち先着200名様に、博物館グッズなどが当たるくじ引きを実施。
〈日時〉
7月15日(土)10:00~17:00
※おひとり様1回限り ※先着200名様
Ⅱ. お子様限定 クイズに挑戦!(対象:小学生以下、先着750名)
展示をみてクイズに答えましょう!全問正解した人には、「おてがみはいたつすごろく」をプレゼント。
※プレゼントが無くなり次第終了
〈日にち〉
8月19日(土)~9月3日(日)
※おひとり様1回限り
Ⅲ. 納涼!博物館で花火鑑賞(お楽しみくじ付き)
〈日時〉
7月29日(土)18:00~20:30終了予定(18:00集合)
〈対象〉
当館花火大会の整理券をお持ちの方
〈定員〉
40名
〈会場〉
多目的スペース
〈参加方法〉
当日、14:00から博物館受付で整理券を配付します。(当日当館を入場した方、先着順)
・整理券配布時間:14:00~17:15(入館は17時まで)
※13:45以前は並べません。
※整理券はお越しの方ご本人分のみお渡しします。(入場券だけお持ちになっても、整理券お渡し時にいらっしゃらないご家族・お友達の分を事前にお渡しすることはできません。)
・博物館は17:30に一旦閉館し、続けてのご利用はできません。
整理券をお持ちの方は一旦博物館を出ていただき、閉館後の18時に博物館前に集合ください。
・会場内はフリースペース(床席・椅子席両方あり)
〈ご注意〉
・食べ物やアルコール飲料の飲食は禁止です。(アルコール以外の飲み物可)
・当日の打ち上げ場所の状況により見えにくい場合もありますが、ご了承ください。
・雨天等により花火大会が中止となった場合は、本イベントも中止となります。
Ⅳ.ぽすくまと夏休み!
(1)ぽすくまとラジオ体操!
ぽすくまと一緒にラジオ体操を楽しみましょう。参加者にはノベルティをプレゼント。
〈日時〉
7月30日(日)①1回目:13:00~ ②2回目:15:00~
〈講師〉
藤元直美(NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員)
〈対象〉
5歳~12歳
〈定員〉
各回15名
〈参加方法〉
当日、博物館受付で整理券を配付します(先着順)
〈会場〉
多目的スペース
【協力:一般財団法人簡易保険加入者協会】
(2) ぽすくまとダンスをおどろう!
ぽすくまと一緒にポッスー!ダンスを踊りましょう。参加者にはノベルティをプレゼント。
〈日時〉
8月5日(土) ①1回目:13:00~ ②2回目:15:00~
〈対象〉
5歳~12歳
〈定員〉
各回15名
〈参加方法〉
当日、博物館受付で整理券を配付します(先着順)
〈会場〉
多目的スペース
(3)ぽすくまが博物館に遊びにくるよ!
8月3日(木)※時間未定
※上記の日以外にも不定期でぽすくまに会える日があるかも?!
Ⅴ.トークイベント
(1)切手デザイナーズトーク『「ふみの日」切手ができるまで』
〈出演〉
切手デザイナー:山田泰子
〈日時〉
7月22日(土)14:30~15:30終了予定
※当日、トークで聞きたい内容の質問投票箱を設置しています(10:00~14:15)。
切手デザイナーに聞いてみたい内容があれば、ご記入の上、ご投函ください。
(2)トークイベント「切手から生まれたぽすくま〜10年の舞台裏〜」
〈出演〉
元 切手デザイナー 中丸ひとみ
〈日時〉
8月11日(祝・金)14:30~15:30終了予定
〈会場〉
多目的スペース
*(1)(2)共通事項
〈参加方法〉
15分前に会場にお集まりください。
〈定員〉
35名予定※終了後、サイン会を予定しています。
Ⅵ. 手紙ワークショップ
(1)お手紙出そう!
ご家族や友人、はがきを書いて出しましょう。(本イベントでのはがきの宛先は国内のみとさせていただきます)
〈日時〉
7月25日(火)13:30~17:00
(2)絵手紙教室
〈日時〉
7月23日(日)、8月26日(土)14:00~15:30
〈定員〉
10名
〈参加方法〉
当日12:00から博物館受付で整理券を配付します(先着順)
【主催:日本絵手紙協会】
Ⅶ. ワークショップ
(1)くるくる回して模様を描こう!
定規をくるくる回して幾何学的な模様やお花などを描きましょう。
〈日時〉
8月14日(月)14:00~17:00
(2)缶バッジをつくろう!
ぽすくまのぬり絵の缶バッジを作りましょう。
〈日時〉
8月15日(火)14:00~17:00
(3)しぶいネ!大人のぬり絵
当館収蔵の錦絵がぬり絵になりました。大人のためのぬり絵ワークショップです。ご自由にご参加ください。
〈日にち〉
8月12日(土)、8月13日(日)、9月2日(土)、9月3日(日)
〈時 間〉
14:00~17:00
※上記の日にち以外にも不定期でワークショップを実施する場合があります。
その他の催し
Ⅰ.郵博 特別切手コレクション展「東京ワンフレームチャンピオンシップ2023」
〈日にち〉
7月15日(土)~7月17日(祝・月)
〈主 催〉
郵政博物館 / NPO法人郵趣振興協会
〈会 場〉
多目的スペース
Ⅱ.郵便局のゆるキャラ展
〈日にち〉
8月19日(土)~9月3日(日)
〈会 場〉
多目的スペース
お知らせ
9月23日にもぽすくまのイベントを開催。9月もぽすくまに会えるかも!
星山理佳切手デザイナーによるトークイベントや記念小型印の押印などを予定、楽しいイベント盛りだくさん。
詳しくは、決定次第当館HPでお知らせします。
※ワークショップやイベントによっては、手指の消毒等感染症対策をお願いする場合があります。