ペリー提督が献上したエンボッシング・モールス電信機
収蔵品このエンボッシング・モールス電信機は、嘉永七(1854)年、日米和親条約締結のために2回目の来日を果たした米国遣日使節のペリー提督が、米国大統領フィルモアから徳...
このエンボッシング・モールス電信機は、嘉永七(1854)年、日米和親条約締結のために2回目の来日を果たした米国遣日使節のペリー提督が、米国大統領フィルモアから徳...
ラジオ体操は、昭和3(1928)年、逓信省簡易保険局(現 株式会社かんぽ生命保険)が国民保険体操として制定し、同年NHKがラジオ放送を開始しました。ラジオ体...
逓信省による自転車を用いた配達は、明治25(1892)年5月に出された東京郵便電信局の伺案「被服新調費増額之義ニ付稟中」(図1)に「電報配達上自転車試用之件...
昭和4(1929)年に東京—大阪—福岡間に航空路が開設され、同年4月1日から航空郵便が開始されました(図1)。 開始当初には年間8...
国内で初めて切手の意匠に女性の肖像が採用されたのは、明冶41(1908)年2月20日発行の普通切手五圓(図1)と拾圓(図2)です。 この時、採用された肖像...
日本最初の外国郵便用のはがきは、明治10(1877)年11月20日に発行された「万国郵便連合はがき」(図1)です。このはがきは、同年6月にわが国が万国郵便連...
昭和20年8月9日、長崎に原爆投下——。このはがきは、被爆地の状況を生々しく、そしていち早く伝えた一枚です。 当時熊本の第五高等学...
この機械(図1)は、明治37(1904)年、山口県赤間関(現在の下関市)の発明家俵谷高七(図2)により考案された「自働郵便切手葉書売下機」というもので、日本...
「前島密一代記」は、郵政事業の創始者「前島密」の生誕150年を記念し、昭和60年に梶鮎太氏によって描かれた作品です。この絵は、逓信総合博物館において開催した...
明治41(1908)年10月、鋳鉄製赤色円筒形ポストのひな型が正式に定められ、このポストが全国に設置されました。 このポストが「回転式ポスト」と呼ばれるの...